ガジェット
2021-07-22 デジタルイラスト・漫画の制作にあたって、作業効率を上げるためには「左手デバイス」の導入を検討したいところ。 片手で操作するデバイスで、煩雑なツール切替をショートカット。作業スピードを格段に上げることが可能だ。何かしらを手元に置い…
2022-04-06 前回、廉価コントローラー「8BitDo Zero 2」が、イラスト制作用の左手デバイスに便利!という話をご紹介した。思った以上に好評で、多くの人に参考としていただいた様子。嬉しいね。 www.wata-ridley.com ただ、iPad向けの左手デバイスは、他にも…
前回、Joy-Conを左手デバイス化する設定手順についてのブログ記事を書いた。なるべく分かりやすい解説を心掛けた…つもり。 www.wata-ridley.com 実はこのJoy-Con左手デバイス…一度作業を中断すると、再開時にBluetooth接続に失敗して使えなくなるケースがあ…
前回、Joy-Conを左手デバイス化する手順について解説した。多くの人に読んでいただいているようで、非常に嬉しい。 www.wata-ridley.com 今回の記事では、自分が1年以上使ってみて感じた、Joy-Con左手デバイスのメリット・デメリットについて解説したい。重…
前回、Joy-Conを左手デバイス (イラスト制作支援ツール) に設定する方法を紹介した。多くの人に記事を読んで貰っているらしい。嬉しいね。 www.wata-ridley.com だが、この記事を上げてから数週間後。Twitterでこんなツイートを見かけた。無線ゲームパッド「…
Nintendo Switchは、様々なプレイモードでゲームを楽しめる。中でも自分が重宝しているのが「携帯モード」だ。 Switch本体を持ち運び、場所を選ばずゲームが遊べる。ベッドに寝転がってプレイすることも可能でメチャ快適。他のハードには無い、Switchならで…
デジタルイラスト制作に、Joy-Conをフル活用しよう。Joy-Con作業支援デバイスの設定方法と、メリット/デメリットについて紹介してみました。