わたブログ - WataRidley's Blog -

コミュ障の鳥類が贈る雑記ブログ。

Pixivリクエストで依頼絵を描いてみた

スポンサーリンク

f:id:Wata_Ridley:20210528081643p:plain

 

「Pixivリクエスト」をご存じだろうか?

 

イラスト投稿SNSサイト「Pixiv (ピクシブ)が提供する機能で、サイト内で有償リクエストの応募・受付が可能になる。俗に言う "コミッションサービス" というヤツだ。

 

自分も何度か利用してみて、段々と要領が掴めてきた。なかなか便利で使いやすい。クリエイターとクライアント、双方にとって有益で良質なサービスだと感じた。

 

今回は備忘録も兼ねて、Pixivリクエストのサービス概要、利用手順などについてご紹介したい。同サービスの利用を検討している人の一助となれば幸いである。

 

 

Pixivリクエストとは?

有償リクエストを受けてイラストを描く!

pixivリクエストは、その名の通り、Pixivサイト内で有償リクエストの送受を可能にするコミッション機能だ。

 

まず、クリエイターが目安の金額を設定して、サイト上で作品制作の募集を行う。イラストがメインだが、漫画・小説などもOKだ。

 

募集要項を見たクライアントは、任意の金額を提示して「こういう作品を描いて欲しい!」というリクエストを送信。イラスト制作を依頼する。

 

リクエストを承認したら、クリエイターにはイラスト制作の義務が生じる。締切日までに作品を仕上げ、サイトに納品すれば、クライアントからの報酬金が貰える!という仕組みだ。

 

画像引用:みんなで「相乗り」できる!pixiv新機能「リクエスト機能」がリリース開始

 

Pixivリクエストは、途中変更は受け付けず、オーダーは1回きり。クリエイターを守る観点から、リテイク無しの一発勝負となっている。無理な依頼を断ることも可能だ。

 

あと、作品の著作権はクリエイターに帰属する。依頼絵をSNSサイトで自由に公開したり、ポートレートに再録してもOK。クライアントに掲載許可を貰う必要は無い。

 

依頼絵の二次利用も禁止されているため、営利目的で作品を転用されるような、好ましくない事態を未然に防ぐことも可能。徹底したクリエイター保護の精神が見て取れる。

 

クライアント側の制約が多く、イラスト発注サイトとして見ると微妙な感じだが…"推し" クリエイターに課金して、自分の趣味全開のイラストを描かせるサービスと考えれば違和感が無い。コンセプトを理解した上で利用すると良いだろう。

 

その他のサービス詳細については、以下の公式ガイドラインを参照されたし。簡潔にまとめられていて分かりやすい。

 

 

スポンサーリンク
 

類似サービス「Skeb」との違い

Pixivリクエストの特徴をザックリ紹介したが…実は全く同じ形式の「Skeb (スケブ)という類似サービスが存在する。

 

2018年のサービス開始以来、数多の絵師に愛されている超大手コミッションサイトだ。クリエイター保護の視点・コミッション文化を、日本に根付かせた立役者でもある。

 

 

つまり、Pixivリクエストは "後追い" のサービス。Skebの良い部分を真似して作った、パクリ 二番煎じのコミッションサイト…といっても過言ではない。

 

だがPixivリクエストには、Skebに無い強み・メリットも多い!と考える。具体例としては以下が挙げられる。

 

Pixivリクエストのメリット
  • SNS連携が不要
  • 利用者数が多く、リクエストを貰える確率が高い
  • 必要な要素がサイト内で完結している
  • クリエイター側で公開/非公開の選択ができる (Skebはできない)
  • 「ギフトファイル」「相乗り」などが使える

 

まず第一のメリットとして、SNS連携が不要な点が挙げられる。

 

SkebはTwitter連携が必須で、ツイ垢が無いとサービスを利用できない。絵描き界隈のトレンドを鑑みて、このような仕様になっているのだが…間に他のサービスを挟むため、少々使い勝手が悪い。

 

一方 Pixivは、SNS連携は必須ではない。メールアドレス認証やソーシャルログインなど、様々なログイン形式に対応している。ユーザー登録が簡単で可用性も高い。

 

それから、Pixivは利用者数がメチャクチャ多い

 

公式アナウンスによると、Pixivのユーザー登録者数は約5000万人。最近は海外ユーザーにも注目されていて、今なお増え続けているらしい。Skebのユーザー数が約100万人なので、それと比べると圧倒的に数で勝る。

 

母数が多いということは…それだけリクエストを貰える確率も高い!ということ。決済手段も多岐に渡るため、日本のみならず、海外ファンから依頼が来る可能性もある。

 

あと、コミッションサービスに求められる諸要素が、サイト内で完結している点も評価したい。

 

Pixivリクエストは、クリエイターのプロフ画面・作品一覧から、ボタン1つでリクエストを送信可能ポートレートで作品を眺めて「この人の絵柄好きだなぁ~」と思ったら、サイト上で直接、サクッとイラスト制作を依頼できる。

 

f:id:Wata_Ridley:20210610081537p:plain

プロフ・作品一覧から、すぐにリクエストが投げられる

 

Skebにはポートレート機能が無く、外部サイトやSNSで募集・宣伝を行う必要があるが…Pixivリクエストの場合、それら全てがサイト内で完結する。コミッションサービスとしての要件を、単体で満たしているのは強い。

 

そんな感じで、Pixivリクエストにも色々と良い部分があるので、Skebと比較して気に入った方を使うのが良いと思う。どっちも使ってみる!というのもアリ。

 

f:id:Wata_Ridley:20210612004925p:plain

何だかんだ自分もSkebやっている

 

それから…自分が色々調べた内容をもとに「Pixivリクエスト・Skebのサービス比較表」を作ってみたので、あわせて参考としていただきたい。かなりザックリ。

  

f:id:Wata_Ridley:20210612015416p:plain

Pixivリクエスト・Skeb比較表

 

スポンサーリンク
 

二次創作イラストは自己責任で

こうしたコミッションサービスを利用する上で気になるのが…二次創作イラストの扱いである。

 

金銭のやり取りが発生する以上、版権モノのイラストを描くのはマズイんじゃない?と抵抗感を覚える人は多いハズ。

 

結論から先に言うと…白か?黒か?と問われたら、あらゆる二次創作活動 (コミッションを含む) はグレーだ。法的にセーフともアウトとも言い難い。

 

この辺の事情については、以下のnote記事が詳しいので、気になる人はよく読んで欲しい。網羅的かつ簡潔にまとめられている。

 

 

ネット上では二次創作活動について、同人誌は印刷所が儲かるからOK!コミッションはNG!無料頒布はOK!有償依頼はNG!などと様々な言説が飛び交っているが…実際のところ、二次創作はすべからくNGである。版元に訴えられれば確実に負ける。

 

だが多くの版権会社は、こうした二次創作活動の是非に関して、見て見ぬふりをしている。何故なのか?

 

インターネットが発達した現代では、数え切れないほどの二次創作物が出回っており、それら全てを統制するのは、あまりにも非現実的過ぎるからだ。また、下手に二次創作を禁止すると、ファンの活動が委縮してしまい、企業利益が大きく損なわれる危険性もある。

 

上記の理由から、多くの版元は二次創作活動については、ノーコメントの姿勢を貫いている。ただし、決して容認しているワケではない。中には二次創作に関するガイドラインを制定して、明確な線引きを行っている版元もいる。

 

こうした観点を踏まえると、二次創作イラストを描く全人類は、以下の点に留意すべきだと考える。

 

二次創作者の心得

 

  • 目立たないよう、コッソリと活動する
  • 二次創作ガイドラインがあれば、それに従う
  • 版元のイメージを損なう表現は控える
  • 版元の営業妨害になる活動はしない

 

まず大前提として、二次創作は静かにコッソリとやるのが常識だ。有償/無償は関係ない。公式に黙って見逃されているだけ…という意識は常に持っておこう。

 

それから、公式の二次創作ガイドラインがあれば、その記述内容に従おう。コミッションを明示的に禁止しているコンテンツも、少なからず存在する。

 

また、版元のパブリックイメージを傷つける表現、営業妨害になりうる活動は、絶対にやめよう。公式に寄せた絵柄で過激なR-18絵を描く!とか、原作者以上にコミッションで稼ぐ!とか、そういうのである。公式に対する感謝の気持ちを忘れてはならない。

 

個人的には、ガイドラインに従い、版元に迷惑や損害を与えない限りは、コミッションで二次創作イラストを描いても別に良いのでは?と考える。

 

ただし、最終的な決定権はあくまで版元にある。何かあったときに責を問われるのは、自分自身だ。気になる人は、その手の依頼は断るようにしよう。

 

スポンサーリンク
 

Pixivリクエストで依頼絵を描いてみた

サービス概要の説明が終わったところで…自分が実際にPixivリクエストを使って、依頼絵を描いたときの流れ・体験談を紹介しよう。

 

クリエイター視点での解説がメインになるが、クライアント側が注意すべきポイントについても、要所で言及したい。

 

Step1 - 前準備

リクエストの募集開始

まず、リクエストプランを書いて募集を開始しよう

 

Pixivアカウントを所持していて、メール認証が済んでいれば、誰でもサービスを利用可能だ。プレミアム会員じゃなくてもOK。

 

Pixivリクエストの操作は、アカウントメニューの「リクエスト管理」に集約されている。PC版サイトの場合、下の画像の場所にある。

 

f:id:Wata_Ridley:20210610080132p:plain

「リクエスト管理」をよく使う

 

「リクエストプランの設定」を開くと、プラン設定画面が出てくる。

 

プラン詳細、得意分野、R-18表現の有無、目安の金額設定などを記入する。いつでも修正可能なので、肩の力を抜いて気楽に書こう。

 

f:id:Wata_Ridley:20210509172347p:plain

リクエストプランを設定

 

目安の金額は、3,000〜300,000円の範囲で設定可能。初回利用者は、時給1,000円×5時間とみて、5,000円くらいが妥当じゃないかと思う。公式FAQも参考にしよう。

 

プラン詳細を書いて「募集開始」ボタンを押すと、アカウント名の隣に「リクエスト募集中」と表示される。これで準備OKだ。

 

f:id:Wata_Ridley:20210509163626p:plain

「リクエスト募集中」と表示される

 

私生活が忙しいなどの理由で、リクエストの募集を止めたい!と思った時は、逆の手順を辿ればOK。ボタンのON/OFFで、簡単に募集を開始/ストップできる

 

支払い情報の設定

金銭のやり取りが発生するので、支払い情報の設定が必須になる。後からでも設定できるが、一足先に済ませておこう。

 

売上の振込先は「お金管理 - 振込先の設定」から設定する。振込方法は、以下の2種類から選択可能だ。

 

振込方法

 

  • 銀行振込 (手数料:200~300円)
  • PayPal (手数料:0円)

 

「銀行振込」は、日本全国の金融機関に対応していて、便利で使いやすい。ただし、振込手数料が200~300円ほどかかってくる。

 

「PayPal」の場合、会員登録・クレジットカードが必須となる。手続きが面倒だが、振込手数料が0円なのは嬉しい。好みで選択しよう。

 

スポンサーリンク
 

Step2 - リクエストが届く

リクエスト内容の確認

募集を開始してしばらく経つと…そんなことスッカリ忘れた頃合いに、ファンからのリクエストが送られてくる

 

Pixivのプッシュ通知、メール送信などの手段で、クリエイターに通知が届く。通知メッセージに記載のURLリンク、もしくは「リクエスト管理」ページから、依頼内容を確認できる。

 

f:id:Wata_Ridley:20210509165806p:plain

リクエストが届く

 

今回 自分がいただいたリクエストは、海外ユーザーからの依頼だった。英語の原文と、自動翻訳された日本語文とが確認できる。説明文・タグをよく見て、依頼内容の把握に努めよう

 

リクエストの承認

リクエストが届いたら、7日以内に依頼を受けるかどうかを決める必要がある。

 

依頼内容・金額・スケジュール等を考慮して、絶対に達成できる自信がある時だけ、リクエストを承認しよう辞退してもペナルティは無いので、無理に引き受けなくても大丈夫だ。

 

なお、承認期限を過ぎると、自動的にキャンセル処理が行われる。注意されたし。

 

f:id:Wata_Ridley:20210608231654p:plain

リクエストの承認/辞退を行う

 

リクエストを引き受ける場合、クリエイターは「公開」「非公開」の2種類のステータスを選択できる。

 

「公開で受ける」を選択すると、クリエイターのプロフィール画面に進行中のリクエスト内容が表示され、後述の「相乗り」を募ることが可能になる。

 

「非公開で受ける」を選択すると、リクエスト内容が外部に公開されず、クリエイターとクライアントとの間だけで共有される。

 

「公開」を選択するクリエイターが多いのだが…公開リクエストは結構デカデカと表示されて目立つ。ユーザー名・金額も大っぴらに公表されるため、依頼側からすると少々恥ずかしい。

 

こうした仕様を鑑みると、匿名ユーザーとしてリクエスト送信するのが無難だと思われる。クライアント側は気をつけよう。

 

スポンサーリンク
 

Step3 - イラスト制作

クリエイターが依頼絵を描く

リクエストを承認したら、依頼内容に沿ったイラストをガシガシ描いていく。リクエストが届いた日から起算して、約60日後が締切日となる。

 

f:id:Wata_Ridley:20210509164100p:plain

依頼に沿ってイラストを描く

 

一度 引き受けると、クリエイターの都合でキャンセルすることはできない。締切に追われる日々が始まるのだ(大袈裟)

 

ファンから「相乗り」を募集

リクエストを消化している期間に、ファンからの「相乗り」を募集することも可能だ。

 

進行中のリクエスト内容を見て、共感を覚えた他のユーザーが、後から報酬金を上乗せして、クリエイターを応援できる!というユニークな機能。リクエストを「公開」で受けた場合、自動的にこの機能が適用される。

 

相乗りしたユーザーは、クライアントと同等の権限が得られるので、限定公開されたコンテンツを閲覧できる!といったメリットも。なかなか面白い試みではある。

 

画像引用:みんなで「相乗り」できる!pixiv新機能「リクエスト機能」がリリース開始

 

だが実際のところ、この「相乗り」機能を使ってる人は少ない…気がする。他人の依頼に便乗するよりも、最初から自分でリクエスト送った方が手っ取り早いし。

 

他のコミッションサービスには無い独自の機能なので、今後のPixivの動向次第で大きく化ける可能性もある。淡い期待を寄せたい。

 

スポンサーリンク
 

Step4 - 完成品の投稿

イラストの投稿

イラスト制作が終わったら、Pixivに完成品をアップしよう。通常のイラスト投稿とは異なり、リクエスト管理画面から投稿する点に注意。

 

「リクエスト管理」で対応中のリクエストを探して、ページ下部にある「リクエスト作品を投稿」 ボタンを押せばOKだ。

 

f:id:Wata_Ridley:20210509171018p:plain

「リクエスト管理」>「リクエスト作品を投稿」

 

アップロード前の編集画面は、普段と大して変わらない。サムネ用に画像をトリミングして、タイトル・説明文・タグ等の情報を記入する。

 

注意すべきは、公開範囲の設定だろうか。いつもと微妙に違っていて「全体に公開」「URL限定公開」の2種類が用意されている。

 

f:id:Wata_Ridley:20210608232529p:plain

公開範囲の設定が可能

 

「全体に公開」を選ぶと、作品一覧にイラストが掲載され、他のユーザーからも見られるようになる。基本的にコチラを選べば問題ない。

 

「URL限定公開」を選ぶと、作品がクライアントにだけ公開され、他のユーザーからは見られない。過激なR-18絵を描いた場合などは、コチラを選択すると良いかも。

 

※公開範囲の設定はいつでも変更できるが…最初にキッチリ決めておくのが無難だと思う。

 

f:id:Wata_Ridley:20210509164842p:plain

イラスト投稿完了!

 

必要事項を入力して、イラストを投稿すれば、クリエイター側のタスクは完了。あとはクライアントが喜んでくれることを願うばかり。

 

 

今回、自分が投稿したイラストはコチラ。「全体に公開」を選択したので、誰でも閲覧可能となっている。折角なので見てやって欲しい。

 

「ギフトファイル」を活用しよう

イラスト投稿時 (もしくは投稿後すぐ) には、クライアントにだけ限定公開される「ギフトファイル」という特典を添付することも可能だ。

 

リクエスト投稿作品の他に、クリエイターは任意でファイルを添付することができます。
1リクエストにつき1点、300MBまでのファイルが添付可能です。

 

引用:ギフトファイルとはなんですか? – pixivヘルプセンター

 

f:id:Wata_Ridley:20210610081700p:plain

「ギフトファイル」の投稿場所

 

画像は勿論、音声/動画などのファイル形式にも対応している。差分イラストや、メイキング映像なんかを添えると、喜ばれるかもしれない。積極的に活用してみよう。

 

 

スポンサーリンク
 

Step5 - リクエストの完了

イラスト投稿後しばらく待つと、リクエスト完了・決済処理が行われ、クライアントからの報酬金が売上に加算される。

 

「お金管理 - 売上」で売上履歴を確認すると、今回のリクエスト報酬金が内訳に追加されている。

 

f:id:Wata_Ridley:20210509172645p:plain

「お金管理」画面で履歴を確認できる

 

売上金は1ヶ月単位で集計され、自動的に振込処理が行われる。このとき、手数料を差し引いた金額が振り込まれる。基本手数料は売上の10%だ。

 

売上確定後、プラットフォーム手数料と振込手数料を引かれた金額が振り込まれます。

【プラットフォーム手数料】
売上の10%

【振込手数料】
銀行振込の場合は、確定した金額によって振込手数料が異なります。
30,000円以上→300円
30,000円未満→200円

PayPalの場合は、振込手数料は発生しません。

 

引用:実際に振り込まれる金額はいくらですか? – pixivヘルプセンター

 

売上が5,000円以上溜まった場合は、Step1. で設定した金融機関/決済サービスに、翌月20日頃を目安に自動的に振り込まれる

 

売上が5,000円未満の場合は、基本的に自動振込は行われず、サイト内でキープされる。どうしてもすぐに入金して欲しい人は、管理画面から振込申請を送ろう。

 

スポンサーリンク
 

最後に

以上、Pixivリクエストのサービス概要・利用手順のまとめでした。非常に使いやすくて良質なコミッションサービスなので、興味を持った人は気軽に始めてみるとイイかもしれない。

 

自分も継続的にサービスを利用して、何か気づきなどがあれば、随時この記事に加筆していきたいと考えている。オリジナル絵を描くことなどを目標に、今後とも頑張っていきたい。