オタクの部屋は物が多い。とにかく多い。
好きなグッズが出たらすぐ買ってしまう。物は増える一方。次第に圧迫されゆく収納スペース。オタクが一生付き合っていく問題と言えるだろう。
物が多い pic.twitter.com/VH9OAvN8KW
— わたりどりぃ🐍プライム4待機勢 (@Wata_Ridley) 2024年6月1日
特に困るのがアクションフィギュア (可動フィギュア) である。大量のフィギュアをどうやって保管収納すべきか。意外と頭を悩ませる問題。
そこで今回の記事では…自分が色々試して確立したフィギュア収納術を共有したい。
100均グッズを活用すれば安上がりで済む。同志の皆々に参考としていただければ幸いである。
100均グッズを活用!オタクのフィギュア収納術
「S.H.Figuarts」「figma」「ロボット魂」「ねんどろいど」etc…
多種多様な可動フィギュア。好きな時にサッと取り出して、ガシガシ動かしてポージング出来るのが理想的。付属品も一緒に保管しておきたい。
パッケージ保管だと取り出すのが妙に億劫なんですよね。遊んだ後、綺麗にブリスターに詰める作業が特に面倒。
メーカーによって箱の規格も不揃いなので、大量にあると嵩張って仕方が無い。フィギュア単体だけ良い感じに保管できる方法は無いものか。

フェローズ バンカーズボックス
調べてみると…ネット通販で購入可能な「バンカーズボックス」という書類ボックス。アレを活用してる人を見かけた。
箱の規格が揃っていて管理しやすく、ある程度の耐久性もある。本来の用途は書類の保管だが、フィギュアの整理整頓にも使えるという。確かに良さそう。
しかし、バンカーズボックスは値段が結構高い。
Amazonだと3個セットで3,000円…つまり1個1,000円もする。いざ数を揃えようとすると大変だ。
スポンサーリンク
Seriaの「Plenty Box」が便利!
だが安心されたし。全く同じ機能の書類ボックスは100均ショップで購入できる。
ダイソー・Seria・キャンドゥ。有名どころには大体置いてある印象。紙製ボックスなら1個110円。
個人的超オススメは、Seriaで売ってる「Plenty Box A4サイズ」である。色はホワイト。シンプルな蓋付きデザインで保管しやすい。
寸法 [34.0 × 23.5 × 25.0cm] という程良いサイズ。組み立ても超簡単。付属の説明書通りに箱を折り曲げて組み立てるだけだ。
バンカーズボックスとほぼ同じ機能性で、価格は1/10程度。破格のコスパである。防塵・耐久性もフィギュア保管する分には申し分無い。


自分はこのPlenty Boxをベッド下の空きスペースに収納している。
箱に取っ手が付いてるので、奥まった場所に置いても取り出しやすいのだ。押入れ収納や屋根裏に置くのもアリだろう。
箱の底面に厚紙を敷いたり、湿気対策で乾燥剤を入れたりすると、さらに耐久性がアップする。この辺も全部100均で手に入るぞ。すごいな100均…
スポンサーリンク
仕切り板でボックス内を区画整理!


同じく100均で入手できる「仕切り板」を使えば、箱の内部を良い感じに区分け可能。
日本製アクションフィギュアは1/12スケールが主流。なので高さ15cm程度の仕切り板を使うと丁度良いサイズになる。
ダイソーで売ってるプラ製の「仕切り板 (14cm×48.6cm)」が超便利。ハサミで切り取って簡単にサイズ調整ができる。通常サイズの「S.H.Figuarts」「figma」であれば、目盛り4×4で丁度1sp分になるぞ。
仕切り板は、ある程度硬い素材を選んだ方が良いだろう。ダンボール紙製・手で千切れるタイプは、柔らか過ぎてヨレてしまい使い勝手が悪い。
スポンサーリンク
付属品はチャック付ポリ袋で管理!
アクションフィギュアには、往々にして付属品が備わってる。小さな付属品は、何も梱包せず素の状態で箱に詰めると紛失リスクが高い。
フィギュア付属品の管理には、チャック付の小型ポリ袋が便利だ。
付属品をポリ袋に入れて、区分けしたスペースにまとめて収納する。こうすると収まりが良く管理しやすい。長物以外は大体コレで事足りる。
ポリ袋も100均で購入可能だが…コレに関してはネット通販で徳用パックを購入した方が圧倒的に安い。200個セットが300~400円で買える。
…とまぁそんな感じで。アクションフィギュアの収納保管は、ほぼ100均グッズだけで完結する。悩んでる人は是非試してみて欲しい。
スポンサーリンク
最後に
以上。収集癖の強いオタクによるアクションフィギュア収納術まとめ記事でした。
今後も色々試してみて、これは良いな!というライフハックを発見したら、弊ブログで共有したいと思います。オタクの収集活動は終わりが無い
(まぁしかし…フィギュア大量に所持し過ぎな気もしてるんですよね。冷静に要不要を見極めて、多少は断捨離すべき…なのかもしれない😢)