わたブログ - WataRidley's Blog -

コミュ障の鳥類が贈る雑記ブログ。

【備忘録・TIPS】

最短1週間で合格!AWS DVA (デベロッパーアソシエイト)

2023年5月、ゴールデンウィーク期間に『AWS デベロッパーアソシエイト (AWS DVA)』を受験してきた。 数あるAWS認定資格試験の1つで、実務経験1年以上のエンジニアの受験を想定。システム開発者向けの実践的知識が問われる。 aws.amazon.com 自分はAWSを触っ…

新旧両方の板タブ・液タブで使える「Wacomグリップペン」

PC+タブレット端末で絵を描く場合、スタイラスペンの選定は重要だ。 描き心地の良いペンを選択したいところだが…スタイラスペンは種類が豊富でどれを選べばよいのか…判断が難しい。 画像引用:Wacom公式ストア 今回の記事では「Wacomグリップペン (KP-501E-0…

『メトロイド ゼロミッション』15%クリアのすゝめ

自分が愛してやまない『メトロイド』シリーズ。 凄腕の賞金稼ぎ「サムス・アラン」の活躍を描き、重厚な世界観・堅実なゲーム性に定評がある任天堂の名作SFゲームシリーズだ。時系列記事など、当ブログでは多くの紹介記事を書かせて貰っている。 www.wata-ri…

コスパ重視!iPad用オススメ左手デバイス (イラスト向け) 紹介

デジタルイラスト・漫画の制作にあたって、作業効率を上げるためには「左手デバイス」導入を検討したいところ。片手操作のデバイスで、煩雑なツール切替をショートカット。作業スピードを格段に上げることが可能だ。 しかし…ネット上の記事を見ても、iPad対…

簡単!スマホ版『メトペディア (Fandom)』編集方法

『メトペディア』というWikiサイトをご存じだろうか? 任天堂のゲームシリーズ『メトロイド』の世界観・設定を取り扱う、非公式のファンコミュニティWikiサイトだ。Fandomという海外Wikiサービスを利用している。 画像引用:メトペディア - メトロイド Wiki …

Procreate用左手デバイス「YESWORD」レビュー・設定手順

片手操作でイラスト制作を効率化する「左手デバイス」は、デジタル絵描きの必須アイテムと言えるだろう。ショートカットキーを素早く入力することで、作業時間を短縮できる。 以前、当ブログで優秀な左手デバイス「iClever IC-KP08」を紹介した。iPad絵描き…

左手デバイスの定番!「TABMATE (タブメイト)」レビュー・設定手順

片手操作でイラストの制作スピードを爆速に高めてくれる…「左手デバイス」は、デジタル絵描きの必須アイテムと言えるだろう。 かくいう自分も、絵を描く時に左手デバイスを活用しまくっている。便利過ぎてコレ無しの生活には戻れない。Joy-Conをメインで使っ…

お手軽!iPhone 6s バッテリー交換を自力でやってみた

この記事は、iPhoneバッテリー交換を自力でやって成功した時の作業記録である。今年の5月、GW期間に試してみた。 自分は普段 iPhone 6s を愛用しているのだが…長く使ってたせいかバッテリー劣化が著しく、フル充電しても数時間使っただけで電池残量ゼロ!と…

短期間で合格!CBT方式 基本情報技術者試験

2022-11-20 2021年11月、CBT方式『基本情報技術者試験』を受験してきた。ITエンジニアの登竜門的資格で、就活生・転職志望者の間で人気を集めている。 自分はIT業界の新人でプログラミング経験も浅い。だが、仕事の合間に独学を進め…約2ヶ月間 (2021年9月~1…

絵描きの敵!手が痛む腱鞘炎の予防・対策

「腱鞘炎 (けんしょうえん)」をご存じだろうか。手の使い過ぎが原因で、手首や指が痛くなったり、動かしづらくなる深刻な病気である。 現代人はPC・スマホをよく使うので腱鞘炎になりやすいと言われる。とりわけ、イラスト制作が趣味のデジタル絵描きは腱鞘…

Pixivリクエストで依頼絵を描いてみた

「Pixivリクエスト」をご存じだろうか? イラスト投稿SNSサイト「Pixiv (ピクシブ)」が提供する機能で、サイト内で有償リクエストの応募・受付が可能になる。俗に言う "コミッションサービス" というヤツだ。 自分も何度か利用してみて、段々と要領が掴めて…

コスパ重視!オススメの左手デバイス (イラスト向け) を徹底比較

2023-01-25 デジタルイラスト・漫画の制作にあたって、作業効率を上げるためには「左手デバイス」導入を検討したいところ。 片手操作のデバイスで、煩雑なツール切替をショートカット。作業スピードを格段に上げることが可能だ。何でも良いから手元に置いと…

iPad絵描きにオススメ!左手デバイスに使える「iClever IC-KP08」

2022-04-06 前回、廉価コントローラー「8BitDo Zero 2」が、イラスト制作用の左手デバイスに便利!という話をご紹介した。思った以上に好評で、多くの人に参考としていただいた様子。嬉しいね。 www.wata-ridley.com ただ、iPad向けの左手デバイスは、他にも…

備忘録!Joy-Con左手デバイスの接続が切れたときの対処法

前回、Joy-Conを左手デバイス化する設定手順についてのブログ記事を書いた。なるべく分かりやすい解説を心掛けた…つもり。 www.wata-ridley.com 実はこのJoy-Con左手デバイス…一度作業を中断すると、再開時にBluetooth接続に失敗して使えなくなるケースがあ…

Joy-Con左手デバイスのメリット&デメリット

前回、Joy-Conを左手デバイス化する手順について解説した。多くの人に読んでいただいているようで、非常に嬉しい。 www.wata-ridley.com 今回の記事では、自分が1年以上使ってみて感じた、Joy-Con左手デバイスのメリット・デメリットについて解説したい。重…

未経験でもOK!Java Silverに短期間で合格する方法

2022-12-10 以前「Python3エンジニア認定基礎試験」の勉強まとめ記事を投稿した。思ったより評判が良く、今なお多くの人に読んで貰っている様子。嬉しい限り。 www.wata-ridley.com この記事を書いた直後、日本国内では新型コロナウィルスが蔓延。外出自粛・…

デジタル絵描きにオススメ!左手デバイスに使える「8BitDo Zero 2」

2022-08-22 前回、Joy-Conを左手デバイス (イラスト制作支援ツール) に設定する方法を紹介した。多くの人に記事を読んで貰っているらしい。嬉しいね。 www.wata-ridley.com だが、この記事を上げてから数週間後。Twitterでこんなツイートを見かけた。無線ゲ…

Switch (携帯モード) とJoy-Conの接続が切れる事象の対処法

Nintendo Switchは、様々なプレイモードでゲームを楽しめる。自分が好きなのが「携帯モード」だ。 Switch本体を持ち運び、場所を選ばずゲームを遊べる。ベッドに寝転がってプレイ可能でメチャ快適。他のハードには無いSwitchならではの魅力と言える。 だが、…

日本でも買える!Switch/復刻版『シャンティ (Shantae)』商品情報まとめ

2020年7月、WayForward社公式Twitterでビッグニュースが発表された。初代『Shantae』のSwitch移植版ソフトが発売予定らしい。パッケージ版/ダウンロード版の両方をリリースするのだとか。 You asked for it, you got it! The original GBC Shantae will be r…

意外と簡単?Joy-Conスティックの修理手順

Joy-Conのスティックが故障して、勝手に動いてしまう。そんな現象が発生したとき、自力でJoy-Conを修理するという手も?Joy-Con (L) スティックの修理手順をまとめてみました。

1ヶ月で合格!Python3エンジニア認定基礎試験

2022-10-05 『Python3エンジニア認定基礎試験』をご存じだろうか。 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会 (PythonED) が提供する民間の資格試験で、プログラミング言語「Python」の基本的な技能について問われるテストだ。 先日、自分もこの『Python3基…

デジタル絵描き必見!Joy-Conを左手デバイスに設定する方法

デジタルイラスト制作に、Joy-Conをフル活用しよう。Joy-Con作業支援デバイスの設定方法と、メリット/デメリットについて紹介してみました。

備忘録!ペイントツールのショートカットキー設定

自分が過去に使ったことのある、各ペイントツールのショートカットキー設定方法をまとめました。